下表は、日本の国立大学の学部生(=大学院生除く。また、夜間や専攻科、別科、科目等履修生・聴講生・研究生も除きます)数のランキングです。今回も令和2年の大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」をもとに作成しています。(収容定員数ではなく、在籍学生数です。)
1位は東京大学ではなく、大阪大学です。これは、2007年に大阪外国語大学を統合したことが影響しています。また、九州大学と神戸大学が比較的に上位に現れるのも、統合の歴史があるからでしょう(九州大学は九州芸術工科大学と、神戸大学は神戸商船大学と)。また、東北大学の学生数が千葉大学と同程度というのも意外感があります。名古屋大学の順位が13位と、比較的低いのも目立ちます。
なお、別ページで紹介している教員数と比べて、大学ごとの偏りが少ないのも特徴です(1位の大阪大学でも、全体に占める割合は3.5%程度です)。
なんとなく、世間一般の格・序列のイメージと少し違うと思われる方もいるのではないでしょうか。別の機会に大学院生数を紹介しますが、大学院生数のランキングは、学部生数のそれとは少し異なる様相を呈しており、そして、それがより世間のイメージに近い姿になっていると思われます。
順位 | 学校名 | 合計 | 全体に占める割合 |
1 | 大阪大学 | 15,194 | 3.5% |
2 | 東京大学 | 14,062 | 3.3% |
3 | 京都大学 | 12,958 | 3.0% |
4 | 九州大学 | 11,679 | 2.7% |
5 | 神戸大学 | 11,521 | 2.7% |
6 | 北海道大学 | 11,313 | 2.6% |
7 | 東北大学 | 10,731 | 2.5% |
8 | 千葉大学 | 10,473 | 2.4% |
9 | 広島大学 | 10,296 | 2.4% |
10 | 新潟大学 | 10,024 | 2.3% |
11 | 岡山大学 | 9,828 | 2.3% |
12 | 筑波大学 | 9,797 | 2.3% |
13 | 名古屋大学 | 9,585 | 2.2% |
14 | 信州大学 | 8,864 | 2.1% |
15 | 鹿児島大学 | 8,726 | 2.0% |
16 | 山口大学 | 8,659 | 2.0% |
17 | 静岡大学 | 8,273 | 1.9% |
18 | 金沢大学 | 7,799 | 1.8% |
19 | 富山大学 | 7,777 | 1.8% |
20 | 熊本大学 | 7,652 | 1.8% |
21 | 愛媛大学 | 7,623 | 1.8% |
22 | 横浜国立大学 | 7,282 | 1.7% |
23 | 長崎大学 | 7,210 | 1.7% |
24 | 山形大学 | 7,175 | 1.7% |
25 | 埼玉大学 | 6,720 | 1.6% |
26 | 琉球大学 | 6,695 | 1.6% |
27 | 茨城大学 | 6,562 | 1.5% |
28 | 三重大学 | 5,960 | 1.4% |
29 | 弘前大学 | 5,916 | 1.4% |
30 | 佐賀大学 | 5,839 | 1.4% |
31 | 徳島大学 | 5,780 | 1.3% |
32 | 岐阜大学 | 5,662 | 1.3% |
33 | 香川大学 | 5,546 | 1.3% |
34 | 島根大学 | 5,310 | 1.2% |
35 | 鳥取大学 | 5,159 | 1.2% |
36 | 群馬大学 | 5,081 | 1.2% |
37 | 北海道教育大学 | 5,039 | 1.2% |
38 | 高知大学 | 4,965 | 1.2% |
39 | 東京工業大学 | 4,922 | 1.1% |
40 | 大分大学 | 4,887 | 1.1% |
41 | 宮崎大学 | 4,654 | 1.1% |
42 | 岩手大学 | 4,632 | 1.1% |
43 | 東京学芸大学 | 4,460 | 1.0% |
44 | 一橋大学 | 4,391 | 1.0% |
45 | 秋田大学 | 4,370 | 1.0% |
46 | 九州工業大学 | 4,078 | 0.9% |
47 | 宇都宮大学 | 4,037 | 0.9% |
48 | 和歌山大学 | 3,966 | 0.9% |
49 | 名古屋工業大学 | 3,953 | 0.9% |
50 | 福井大学 | 3,944 | 0.9% |
51 | 福島大学 | 3,926 | 0.9% |
52 | 東京外国語大学 | 3,813 | 0.9% |
53 | 東京農工大学 | 3,787 | 0.9% |
54 | 山梨大学 | 3,768 | 0.9% |
55 | 愛知教育大学 | 3,743 | 0.9% |
56 | 大阪教育大学 | 3,649 | 0.8% |
57 | 滋賀大学 | 3,287 | 0.8% |
58 | 電気通信大学 | 3,274 | 0.8% |
59 | 京都工芸繊維大学 | 2,654 | 0.6% |
60 | 福岡教育大学 | 2,614 | 0.6% |
61 | 室蘭工業大学 | 2,603 | 0.6% |
62 | 奈良女子大学 | 2,157 | 0.5% |
63 | お茶の水女子大学 | 2,022 | 0.5% |
64 | 小樽商科大学 | 2,003 | 0.5% |
65 | 東京芸術大学 | 1,984 | 0.5% |
66 | 東京海洋大学 | 1,907 | 0.4% |
67 | 北見工業大学 | 1,753 | 0.4% |
68 | 東京医科歯科大学 | 1,478 | 0.3% |
69 | 宮城教育大学 | 1,451 | 0.3% |
70 | 京都教育大学 | 1,332 | 0.3% |
71 | 豊橋技術科学大学 | 1,189 | 0.3% |
72 | 帯広畜産大学 | 1,168 | 0.3% |
73 | 長岡技術科学大学 | 1,128 | 0.3% |
74 | 奈良教育大学 | 1,118 | 0.3% |
75 | 浜松医科大学 | 974 | 0.2% |
76 | 滋賀医科大学 | 955 | 0.2% |
77 | 旭川医科大学 | 949 | 0.2% |
78 | 鹿屋体育大学 | 770 | 0.2% |
79 | 兵庫教育大学 | 679 | 0.2% |
80 | 上越教育大学 | 677 | 0.2% |
81 | 鳴門教育大学 | 455 | 0.1% |
82 | 筑波技術大学 | 302 | 0.1% |
– | 総合研究大学院大学 | 0 | 0.0% |
– | 北陸先端科学技術大学院大学 | 0 | 0.0% |
– | 奈良先端科学技術大学院大学 | 0 | 0.0% |
– | 政策研究大学院大学 | 0 | 0.0% |
合計 | 430,598 |