科学研究費補助金(科研費)とは、「人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究費」」のことです(日本学術振興会のHPより)。
多かれ少なかれ大学に関わる人で科研費を知らない人はいませんが、逆にそれ以外の人にとっては、科研費ってなに?だと思います。
研究には多額の資金を要します。研究に使用する消耗品や実験装置、試薬、図書の購入費、情報収集や打ち合わせのための旅費、研究を補助してくれる人の件費など、使途は多岐に渡ります。
大学が各教員に配分する資金だけでは、これらの資金需要は到底賄えないため(文系はそうでもないかもしれませんが)、教員は自身の研究を遂行するために、大学外から研究費(=外部資金)を稼いでこなければいけません。
科研費は文科省が所管している補助金・基金ですが、日本においてもっとも代表的な外部資金です(予算は2,000億円強)。
科研費は、補助対象分野が文系から理系の全てにまたがり、大学教員であれば誰でも応募でき、その応募テーマも自由です。応募して採択されるのは概ね1/3程度で、研究費の申請額や性格によっていくつかの種類があります(研究種目といいます)。
採択の可否、交付額の多寡が研究の優劣を決めるものではありませんが(たぶん)、所属教員によるその獲得状況が、各大学の研究力を推し量る指標になりえると思います(私立大学は国立大学ほど、外部資金の獲得に熱心ではないとは思いますが)。
上位50大学の2020(令和2)年度の採択状況は下表のとおりです。
ソース:文科省HP 令和2年度科学研究費助成事業の配分について(第2回)
件数順位 | 機関名 | 種別 | 採択件数 | 交付額(千円) |
1 | 東京大学 | 国立 | 4,202 | 22,549,534 |
2 | 京都大学 | 国立 | 3,022 | 13,931,905 |
3 | 大阪大学 | 国立 | 2,665 | 10,463,081 |
4 | 東北大学 | 国立 | 2,525 | 9,747,075 |
5 | 九州大学 | 国立 | 1,943 | 7,058,611 |
6 | 名古屋大学 | 国立 | 1,819 | 8,029,554 |
7 | 北海道大学 | 国立 | 1,719 | 6,099,686 |
8 | 筑波大学 | 国立 | 1,357 | 4,165,330 |
9 | 広島大学 | 国立 | 1,220 | 2,840,071 |
10 | 慶應義塾大学 | 私立 | 1,187 | 3,660,410 |
11 | 神戸大学 | 国立 | 1,163 | 3,226,210 |
12 | 早稲田大学 | 私立 | 1,131 | 2,982,850 |
13 | 岡山大学 | 国立 | 1,001 | 2,385,305 |
14 | 金沢大学 | 国立 | 962 | 2,157,610 |
15 | 理化学研究所 | 国研 | 925 | 4,849,390 |
16 | 千葉大学 | 国立 | 911 | 2,422,940 |
17 | 東京工業大学 | 国立 | 889 | 4,459,416 |
18 | 新潟大学 | 国立 | 794 | 1,747,850 |
19 | 東京医科歯科大学 | 国立 | 730 | 1,815,060 |
20 | 産業技術総合研究所 | 国研 | 705 | 2,121,860 |
21 | 立命館大学 | 私立 | 690 | 1,341,990 |
22 | 熊本大学 | 国立 | 687 | 1,720,930 |
23 | 日本大学 | 私立 | 647 | 1,034,670 |
24 | 長崎大学 | 国立 | 632 | 1,416,740 |
25 | 順天堂大学 | 私立 | 610 | 1,155,180 |
26 | 信州大学 | 国立 | 606 | 1,145,170 |
27 | 徳島大学 | 国立 | 531 | 1,250,340 |
28 | 鹿児島大学 | 国立 | 528 | 928,460 |
29 | 名古屋市立大学 | 公立 | 526 | 1,026,220 |
30 | 大阪市立大学 | 公立 | 493 | 1,062,490 |
31 | 山口大学 | 国立 | 485 | 947,440 |
32 | 近畿大学 | 私立 | 472 | 876,460 |
33 | 愛媛大学 | 国立 | 470 | 1,121,510 |
34 | 群馬大学 | 国立 | 447 | 879,840 |
35 | 東京都立大学 | 公立 | 435 | 976,560 |
36 | 富山大学 | 国立 | 425 | 915,850 |
37 | 東海大学 | 私立 | 424 | 775,710 |
38 | 東京理科大学 | 私立 | 424 | 1,148,438 |
39 | 横浜市立大学 | 公立 | 413 | 992,160 |
40 | 岐阜大学 | 国立 | 396 | 888,810 |
41 | 三重大学 | 国立 | 391 | 725,400 |
42 | 弘前大学 | 国立 | 387 | 680,160 |
43 | 大阪府立大学 | 公立 | 380 | 1,175,850 |
44 | 山形大学 | 国立 | 371 | 845,650 |
45 | 同志社大学 | 私立 | 363 | 794,950 |
46 | 北里大学 | 私立 | 350 | 570,960 |
47 | 静岡大学 | 国立 | 348 | 1,033,630 |
48 | 山梨大学 | 国立 | 343 | 703,690 |
49 | 京都府立医科大学 | 公立 | 343 | 621,010 |
50 | 明治大学 | 私立 | 342 | 735,280 |
合計(全機関) | 82,768 | 220,369,865 |